今回は文字ばかりの記事になります。(いずれ、写真を追加できるかな??)
10月31日(月)晴れ ときどき曇り
人生三度目の「大腸内視鏡検査」。
(前回の検査では、ポリープが少しある…とのことだった)
受診するのは、自宅から1㎞ほどの場所にある総合病院。
午前8時過ぎに受付。
08:20から「下剤摂取」を開始。以降10分おきに200CCの下剤を飲み、11時頃に2リットルの下剤を完飲。
内視鏡検査は午後に行う。それまではトイレに通いながら時間をつぶす。
本当は病院内にいなければならないのでしょうが、そこはズルして自宅に戻って、
お茶を飲みながら、音楽を聴いていました。
12:30に病院に(こっそり)戻り、12:50に名前を呼ばれて、いよいよ検査開始。

…と、お尻の部分が開いた、不織布製のズボンを渡される。
固い受診台に左向きに横たわると、医師が

内視鏡を通すための「わく」みたいなものだと思うけど、それを肛門に挿入(
少し痛い)。

あとは、内視鏡がぐいぐいと腹の中に入ってくる。
過去2回の検査に比べて、今回が一番苦しくて痛い。



こんなことを何度か繰り返し…。
検査にかかった時間は…どのくらいだったかなぁ。20分くらい??
終了後、医師からの説明。

(↑実際、映像を見ると「霜降牛肉」みたいに血がにじんでいるような箇所がある)





ややショックを受けて帰宅し、遅めの昼食(ラーメン)を食べた。
父ちゃん、実は「タバコを止める」ということ、今回、真剣に考えました。
…


だけど、心配性の母親には、この診断結果は伏せておくことにしようと思います。
追伸
タバコは、本日はまだ吸ってます
