元旦。休み中も一日一萬歩あるこうと思ってた。
車を停めた川岸の土手から2.5㎞先の禅寺。清新な空気。高台の鐘を撞かせてもらった。
1月2日(木)
買物の後、徒歩で香取神宮へ。
参道は大勢のひと。大鳥居前に「お化け屋敷」が出ていた。
次男の恩師の先生によると「日本で唯一残る、専業の生業としてやっている貴重なお化け屋敷です」…とのこと。入ってみた(^^)/
テントの中の一方通行のコースは目分量で距離50メートルほど。怖くて楽しかった。貴重な経験~♩大人入場料は600円でした(^^)/
1月3日は久しぶりに雨。
「やんだかな…」散歩に出たら、またポツリポツリと降りだした。
虹が出た。
1月4日(土)図書館まで散歩
夕食は塩味の鍋。柚子がきれたので、鉢植に二つ実った小さい方を使った。
柚子には、百舌鳥にやられたシュレーゲルアオガエルの早贄がまだ残ってる(ピンボケ)
1月5日(日)正月休み最後の日
犬吠埼付近をあるいた。
昼食は漁港前のお店でこたちゃんがご馳走してくれた(^^♪
漁港をぬけて…
市内さんぽ。静かだなぁ。
銚子大橋を渡って、鹿島の港公園。
最終日もいっぱい歩いたのでした…。