
今年の黄金週間(GW)の前半…昨日と今日のこと。
4月29日(土) 昭和の日
晴れ

ここのところ、平日/休日を問わず、目が覚めるのが早くなってきてる(^^ゞ

6時台に母ちゃんと散歩に出かける。
田んぼの水は満々、水蒸気が立ちのぼって、柔らかい光…。

日本の農村の空気、スキですね~。

さて…今日のイベントは、N兄と二人で姉夫妻の家を訪ねること。
T義兄のステレオを聴かせてもらって、昼飯をゴチソウになる予定。
朝8時前に
N兄が来訪。

JAZZのレコードを1枚もらった。

↑『BASS ON TOP』 ポール・チェンバースカルテット
シブいジャケット。演奏もカッコイイっす。

他にクラシックのLPレコードを4枚もらった(^_^)v。こちらはまたいつか書きます。

クルマで2時間ほど走り、I市の姉夫妻宅に到着。

T義兄はJAZZ好きオジサン。

トーレンス+光悦のアナログ。

亡父とN兄製作のプリとメインアンプ。
スピーカーは、ダイアトーンとパイオニアを同時接続しています。

アンプの構成は、父ちゃん家と似ているけれど、真空管はこっちの方が良いものらしい。
JAZZに適した、熱さのある音。劇場的な鳴りっぷり。聴いててキモチ良いシステムです。
昼飯は外食。旨い中華料理を「腹十三分目」くらいまで喰ってしまいました(+o+)モウクエネ~
ご馳走様でした。

午後4時くらいまでステレオを聴いて、帰宅。

途中、サーっと雨が降って、北東側の空にきれいな虹が出た。

帰り際に、N兄からJAZZのレコードを2枚借用しました。

有名な盤ですよね。
GW中に、聴きます・聴きます。
4月30日(日)晴れ

庭の「モンタナ・アルバータ」の白い花が咲いている。この花は名前も色もスキ。

月桂樹の花も咲いてる。

…明日とあさっては暦どおりに出勤の予定…だけど、やっぱり普段よりは気楽ですネ

今日は母ちゃんと散歩します。

地元の町、川沿いをあっち、こっち。

住宅街も、花が沢山咲いて、

良い香りが漂っています。

月末の週末だけオープンする古書店に立ち寄って、

本を四冊買って、帰ってきました。

昼飯は母ちゃんが焼いたパンケーキとミルク。

午後は、父ちゃん一人で散歩に出たけど…風が強くてすぐに帰ってきた。

さぁ、今夕は鹿島アントラーズの試合のTV中継を録画中。
ブログアップの後、お酒を飲みながら観戦しますよ。