
6月25日(土)雨のち曇り
今日は…楽しみにしていたお客さん達が来てくれる日(OFF会)でした。

午後2時過ぎ、tobyさん、le8tさん、エディさんの「三紳士」が拙宅に集結~。
(
主観的には、進境いちじるすぃ)我家のステレオ・セットの音を聴いて頂きました。

↑お顔の一部は隠しているものの、醸し出される「気配」でお気づきのとおり、
集結した「三紳士」の皆さんは、常識をわきまえた大人の方々ばかり…
一方、父ちゃんはいつまでたってもコドモのおっさんでして…。
杉さんからお借りした管球プリ・アンプ:PZ24と、SHELTERのカートリッジで変化した「音」にコーフン
しておりまして、奥ゆかしさは皆無。


みたいなことをほざきまくって、音盤をかけておりました。
ご持参いただいたCDはギター系が中心。
古い録音ばかり聴いている自分には、どの音盤も新鮮で、楽しいものばかりでした。
午後4時を少し過ぎたところで、皆さんはご帰宅とのコト…


もっともっと、
いて欲しかったなぁ~。(…と、淋しいコドモゴコロのワタクシ)


またどうか、おいで下さいね
本日の拙宅のステレオ・セット・チームは以下のとおりでした。
【音源部分】
①アナログ・プレーヤー
・カートリッジ/ヘッドシェル:SHELTER 701/オイルダンプ式シェル
・ターンテーブル:ガラード401
・トーンアーム:東京サウンドST-140
・昇圧トランス:SHELTER 411
②CDプレーヤー:DENON DCD-SX
【アンプ】
①プリ:LUXMAN PZ24(杉さんからの拝借品 アリガトウゴザイマス)
②メイン:ANTHEM AMP1
【スピーカー】
ウィーン・アコースティックス モーツァルト・グランド
【ケーブル】
①フォノケーブル:高純度銀ケーブル(特注品)
②ラインケーブル:ノイマン社マイク用ケーブル、ベルデン88760
③SPケーブル:ジェンビング社SUPRA Classic6.0
皆さんのご帰宅時、空は少し明るくなっておりました。

こんな遠くの田舎まで、本当によくおいでいただきました。
気を付けて、お帰り下さいね。
追伸:今夜は鹿島アントラーズが第1ステージ優勝を決めてくれました。(祝杯後、酩酊)