ちょっと前に、買ったもの。
ムーミンのトランプです(こういうの、スキでして…つい)
絵柄はこんなの。
…ムーミン・トランプ(^.^)
ディズニーランドのスーベニアで「ドナルド・トランプ」が売れるかな…。
今日は、6月12日(日)曇り
朝、多少揺れました(地震)。イヤですね…。
稲荷神社の掃除(自治会当番作業)を終えてから、実家に行ってきた。
ボーナスはまだ出ていないけど、母ちゃんに某茄子を前借りして、
N兄から借用している真空管メインアンプ:ANTHEM AMP1の代金のお支払い…
(とっても安価に譲ってもらいました。Thank you N兄!)
N兄の部屋で少し音楽を聴かせてもらって、帰りぎわに…
「よかったら、これを試してみそ」
と言われて、借り受けてきたのは…
「EMPIRE 4000D/Ⅲ」と「Ortofon FF15X Ⅱ」
ヽ(^o^)丿か~とりっじ~♪
不器用ながら、早速ヘッド・シェルに装着して、試聴してみます。
音盤は、小椋佳「彷徨」デス。以下、ショート・インプレっション。
まずは「Ortofon FF15X Ⅱ」
暖かい音色。低音が少しユルイ感じがするけど、これも持ち味かな。
次に「EMPIRE 4000D/Ⅲ」(ちょっと傾いてますか?)
むぅ~。ぐっと緻密になりました。低域は引き締まりながらも「甘美さ」がある。
最後に、拙宅レギュラーの「ダイナベクター15B」。
やっぱり、これは悪くないですね。和製フォーク系は得意だと思います。
実は…ですね。
「ダイナベクター15B」で聴くJAZZやクラシックが、今一つsomethingが足りなくて。
N兄に愚痴っていた経緯があるのです。
N兄からは「EMPIREを試してみることを勧める。気に入ったら譲ってヤる」と言われてた。
ありがたい・ありがたい。N兄ありがとう。
このあとJAZZとかも聴いてみます。(EMPIREのJAZZは、ゼッタイ良い…と思う)
さて。今日の散歩のこと。
午後3時過ぎから1.5時間ほど、一人で散歩してきました。
馬の「鶴くん」の小屋は、今日も寂しい状態のまま…
鶴くん…、死んでしまったのだろうか…
みどりの田んぼ道は、梅雨どきの花々が咲いています。
蓮池に、寄った。
蓮池には、つぼみが一つ、水面に出ていました。