昨日 4月17日(日)は雨のち晴れ
朝から強い風が吹いて、午後からは「暴風警報」が出た。
午前、誘いを受けて、実家でN兄のステレオを聴かせてもらった。
「音質がどうこう」をこえて、部屋に降臨する「音楽の存在」に脱帽です。
N兄部屋の棚から十数枚のレコードをもらって、帰宅しました。
昼飯を食べてから、雨粒があたるリビングの窓際でやったこと。
その1:レコード洗い

もらったレコードのうち2枚を洗浄しました。
郵便貯金ホール(東京)でのライブ盤です。
A面はルイスのソロ6曲、B面はH.ジョーンズとのデュオ3曲が収められてる。
ジョン・ルイスすき。抑制がきいた知的な演奏が心地良いのです。
『ジョニー・ハートマン/Songs from the Heart』(1955年)
モノーラル録音のボーカル物。ノスタルジックな響き。
父ちゃんはクラシックはステレオで聴きたい派ですが、JAZZ系はモノーラルも良い。
スゴク良い録音で、聴いててトロケソウ。

N兄、いつもありがとう。



そして、また慎重に元に戻します。

O.K. 


接点をキレイにしたら、音が、変わりました。クリアさと音の温度感が髙くなった。
…いや、「温度」というより「体温」と言った方が、キモチに近い感じ。
さて、雨は夕方に上がった。
風はあいかわらず強いけど、一人散歩に出た。

殆んどの田んぼに水が引かれ、早い場所では田植えも終わってた。

農家の皆さんも、本格的に「始動ッ!」ですね。

田舎です(気に入ってマス)

家に着くころ、空は晴れてキレイな西陽がさしている。

今日は、新しい石鹸を下します。

ささいなことが、幸せ… 

【追伸】
昨日のアンプ接点洗浄の効果が、時間差で現れたようです…
今夜のステレオ再生音は、タダゴトではありません。
どうやら化けました。ウレシイオドロキです。
誰かに聴いてほしいキモチ。(母ちゃんはホメてくれたけどネ)