どいの父ちゃんのブログ

素人オーディオと 亡き犬と サラリーマン残り火生活

ケーブル交換はキク~(*´ω`*)…

f:id:doinotouchan01:20220310091212j:plain

1年以上ぶりに、金魚鉢の水を交換した。

***

まずはリフォーム計画の進展について…

f:id:doinotouchan01:20220310091357j:plain

3月1日(火)最終3社目の概算見積が出て、父ちゃんは早めに退社してリフォーム店事務所を訪れた。改装まもない事務所内は、ちょっとした高級家具のディスプレイなどもあり、愉しかった。

見積額はこれまでの2社よりも少し安価で、提案や説明は丁寧と感じた。

f:id:doinotouchan01:20220310091501j:plain

母ちゃんと話し合って、今回のリフォームはこのお店(I社)に依頼することに決めた。施工時期は6月になりそう。

f:id:doinotouchan01:20220310091553j:plain

壁紙や床材などのサンプルを見るのは楽しいね(^▽^)

***

3月5日、春一番吹く。

f:id:doinotouchan01:20220310091638j:plain

水ぬるみ、金魚は気持ちよさそうにスィッ(チャプっ)と泳ぐ。

***

さて。オーディオのこと。

f:id:doinotouchan01:20220310091809j:plain

今回のリフォームで、スピーカの背面を現在のふすまから板張りの壁にする予定。

部屋の響きも変っていくと思います。

ところで、最近のスピーカ金八(リチャードアレン)の状態。

実はあんまり芳しくなかった。

なんかデッドというか、カサカサした感じがするのと、低域から高域までの繋がりバランスが良くなくて、音楽を聴くことが愉しくなかったのです。

そんな中、N兄からの提案でツィータを繋ぐSPケーブルを交換することにした。

これまでの細めの「銀線」を、より太い高純度の「銅線」にしてみよう、と。

f:id:doinotouchan01:20220310092035j:plain

3月5日(土)春一番の日にN兄来訪。

f:id:doinotouchan01:20220310091933j:plain

ひとまずパイオニアのリボンTWの接続線を交換してもらった。

リチャードアレン製ドームTWの方は、ユニットを台座から外して半田付けする必要があり、この日は時間的制約もあって次の機会に回すことになった。

 

これまでの父ちゃんの乏しい経験では、不思議だけどSPケーブルの交換というのは、ただちに変化がでない…ことが多かったが。しかし今回は素早く変化(改善)が現れた。

今まで、どこか「交じり合わない感」が残っていたリボンTWの音が、金八チームの一員として迎え入れられた感じがする。音楽に躍動感が出た。

いつものことながら、しばらく聴かずにいた音盤をまた取り出して聴きたくなりました。ウレシイ。愉しい。

***

まぁ。そんな鑑賞環境の中…最近、またマイブーム楽曲が出てきましてね。

それはベートーヴェンのピアノ協奏曲の4番と3番。

f:id:doinotouchan01:20220310092137j:plain

ずいぶん前に買ったこの音盤を聴いたら、特に4番が素晴らしいなぁと…。

アシュケナージ(p)とショルティシカゴ交響楽団(1972年)

アシュケナージの瑞々しい美音のピアノと、ショルティが駆る凄みあるオケ伴奏。

 

他の演奏も聞きたくなって、入手したのはコレ。

f:id:doinotouchan01:20220310092457j:plain

鋼のピアニスト:ギレリス+問答無用のセル(指揮)+クリーブランド管(1968年)

くっきり清澄で、規律ある(先入観かな?)演奏でした。

コワモテだけどロマンチックなおっさん達…という感じも。

f:id:doinotouchan01:20220310092938j:plain

さらに調子にのってポチッたこの音盤。昨夜受け取った。

ピアノはクラウディオ・アラウ

コリン・デイビス指揮、シュターツカペレ・ドレスデン1984年)

聴くのがとっても楽しみ。

 

これまで、ピアノ協奏曲はモーツァルトを聴くことが圧倒的に多かったが…、ベートーヴェンのはロマンティックで人間的で、やはりとても素晴らしい。

あまり値段の高いのは買えないが、今後も中古音盤を探していこうと思います。

***

追伸…エミール・ギレリスさんはウクライナの生まれなんですってね。

愚かなロシアが早く撤退し、平穏さを取り戻すことを願う。

f:id:doinotouchan01:20220310093034j:plain