3月13日(日)…ひんやりとした 曇り 時々 雨の天気

朝、庭のケヤキの「うろ」を覗いてみたら…

中に冬眠中のカエルの姿。真っ黒な保護色になって眠っていました。
もう少し暖かくなったら、元気にお目覚めよ
…

天気が悪くて、散歩もままならず。今日は母ちゃんとC市方面にクルマでお出かけ。
母ちゃんの両親のお墓まいりのあと、ショッピング・モールへ。

ペットショップには、ゴールデンの子犬(♂)がいました。



『
ぐら~り』『
ぐらぐらッ』と揺れるココロをぐっと抑えて…その場を離れ……


半額ワゴン・セールの棚に置かれていたシナモノをゲットして帰宅しました。

買ったのは↑コレ(約1,250円)
自然観察用の単眼鏡(6倍)ですがアタッチメント装着で「24倍顕微鏡」として使用可能。
最近めっきり弱くなった視力を補うために購入しました。

こうやって、カートリッジの針先の汚れを確認します。
アタッチメントにはLED照明が付いてます。

父ちゃんのカートリッジ:ダイナベクター15Bの針先には…

なんか油煙を含んだ綿埃りのようなモノが付いていた。
汚れの状態が視認できて、いつもよりキレイに除去することができました。
その後、レコードをかけると…

針先の汚れは、レコード鑑賞の大敵ですね。
だけど、これをキレイにするのは結構大変なんですよね…
夕方、小雨の降る中一人で散歩。

近所の傾いたお堂には、河津桜(…と思う)が咲いていました。
ああ。また明日は月曜日。…しかも、冷たい寒い雨になりそうです。