12月6日(日) 晴れのち曇り

朝食後、バケツに避難していたポセイドン(金魚)たちを、住み慣れた鉢に戻してやった。

さて…、今回のリフォームを機に片づけをしてみたら…

ずいぶん昔の「破魔矢」だとか「お札」が出てきた。
今日は散歩がてら、これらのものを香取神宮に納めに行くことにしました。

10時過ぎ、佐原市のスーパーの駐車場にクルマを停めて散歩開始。

小野川沿いの街をぬけて…

諏訪神社の石段を登る。

まだ、紅葉が残っています。

坂道を登りきった場所にある小さな公園で、ブランコに乗った。


高台から降りる坂道の住宅地。紅葉に囲まれた家、良い環境で羨ましいナ。

街中に戻ると、マスクマンみたいな猫が門柱から降りてきて、

父ちゃんの足にまとわりつく。
…キミ、猫は誇り高く、人間嫌いであるべきだゼ…(
カワイイけどね…)


再び、小野川沿いにもどって、和風建築のイタリアン食堂でランチ。

「サラダ」と「蛸と茄子のトマトソース・パスタ」「ズワイガニのドリア」を食べた。
母ちゃんはほかに「レンズ豆のクリームあんみつ風なんちゃら」を注文。

父ちゃんはガマンできずに、イタリアワインをデキャンタで注文。

(
母ちゃん、帰りの運転は任せたっ!)っつって、出発!


父ちゃんはホロヨイ(#^.^#)~
市内の八坂神社では「骨董市」が開かれていて、しばし寄り道しちゃいました。
母ちゃんの運転で、香取神宮へ

…破魔矢やお札を納めました。

人の数は少なかったけど、七五三のお参りらしいご家族もおられた。

あっ。巫女さん。

(父ちゃんは、巫女さんにヨワいのでした
…

黒髪を、和紙で束ねているところが、良いですね~
買い物を済ませ、心地よく疲れて帰宅した時には、空は曇り空。
父ちゃんは、また一人で散歩。

父ちゃんの地元の町には珍しく、白鳥が川を行く。

川沿いの土手には、いつものヤギさんもいました。
あ~。明日からの仕事、メンドクサイなぁ~(-"-)
けど、頑張りますよ。

