
9月8日(土)晴れ

9月になると露草の「青」が濃くなるような気がする。

家の横のあぜ道から一輪摘み取って、仏壇に供えた。
今日も暑くなりそうだけど…「鹿嶋 神の道(15㎞)」を歩くことにした。
母ちゃん。付き合ってくれてありがと。

朝10時を少し回ったところ。鹿島神宮からスタート。

…ちょっと欲しくなって、御朱印帳を買っちゃった。

押印を待つ間、お宮参りの人たちでにぎわう新築の「祈祷殿」に入った。涼しい~
ヒノキの匂いかな?館内はとっても良い香りがする。

11月に、ここで羽生竜王の将棋があるみたい。隣には立派な将棋盤も展示されてました。


…これが御朱印帳デス(^_^)…チョット オンナノコ ッポイ デスカ?
御手洗池を抜けて市内の散歩コースに出る。

鹿島神宮駅を見下ろしながら行くが…。実はこの先で父ちゃんは道を間違えた(^_^;)

陽射しと風が強い日です。蕎麦屋で昼食。

このお店には、真空管のプリメインアンプがありました。

「夫婦塚古墳」

浄水場を横にみて、

坂道を下ると…

「北浦」に出た。対岸に筑波山のシルエットが見える。

本当に風が強くて、水しぶきがかかる…(母ちゃん、ゴメンネ)

鹿島神宮の一の鳥居。この辺で、もう相当疲れた。


正味で約3時間歩いて、ようやく鹿島神宮駅近くに戻ってきた。疲れた~。

家に戻ると、仏壇の露草が…
露草の花って、萎えると葉の中に収縮するんですね。知らなんだ。
