続きます…
しかし、大阪は外国からの観光客が多いですね~。
大阪弁よりも、韓国語や中国語の方が耳に入ってくる…

旨そうな魚介類や肉が売られてる。

焼饅頭を1個(120円)ウマイ。

お寿司屋さんでタイムサービスの鮪の握りを買って、後ろのテーブルで食べた。

もう、これで腹いっぱいじゃ~。

道頓堀に戻って、ドン・キホーテに入店。

ドンキの観覧車に乗るのです。真ん丸ではない、面白い構造。

1人600円~♪ イッテキマ~ス

思ってよりも高い場所まで上がった。楽しかったですよ。
さてそろそろ戻るか。

こたちゃん家の近くには、結構立派な公園があってよい感じ

公園内のバラ園のバラが咲いてました。

この晩は、デパ地下とスーパーで惣菜を買って。
ワインを飲みながらアントラーズをTVで応援したのだけれど、結果は「惨敗」。
ガッカリして、眠りについたのでした。
4月29日(日)昭和の日
晴れ。帰ります。


朝、こたちゃんが地下鉄駅まで送ってくれた。
ありがとう。母に優しい良い男になったねぇ。

お弁当を調達して「のぞみ」に乗車。

途中、富士山が見えました。

新幹線の車窓から富士山を見たのは、もしかすると初めてだったかも。ウレシカタ。
お昼過ぎに東京着。

母ちゃんは疲れてるみたいだけど、ちょっと御茶ノ水に寄り道。(中古音盤物色)
母ちゃん、付き合ってくれてありがとう。

帰りの高速バスは満員。

盲導犬の訓練を受けているゴールデンに逢いました。
けなげで可愛い。写真、撮っちゃった。

夕暮時の帰宅。田んぼではカエルが大合唱しています。
風呂に入って、夕食。
大阪は楽しかった。けど、やっぱ家は良いなぁ。
あ。今回、購入した音盤(CD)を、今、取り急ぎ聴いたところです。

オーギュスタン・デュメイ(V)とルイ・ロルティ(p)のフランク/R.シュトラウス「ヴァイオリン・ソナタ」(2012年録音)

アンリ・ドマルケット(Vc)ほかの「サン=サーンス、チェロのための作品集」(2009年録音)
どっちもとても良い感じです。買ってよかった。