
2月14日(日)午前8時 雨と南風…
昨日に続いて、すごく暖かい日です。

ここ2週間の週末は、散歩とルームチューニングをしてました。

ここは、かつてクルマの整備場だったところでしょうか?

立派なヤギ君がたたずむ畑には、梅が咲いていた。
さて、ルームチューニング。

前方にアステカ(拡散材:格さん)とアワユキ(吸音材・助さん)を設置してから…
…もう少しだけ、手をくわえたくなっていた。
手元にある材料で吸音材を作ってみようと思い立ち…

鞄の収納袋と、古い座布団の「なか綿」を使って「吸音袋」を作ってみた。

これを、部屋のコーナーの棚の上に置いた。
「音の吹き溜まり」から不要なモノを吸収させる意図です。
気のせいかもしれないけど、音の「カド」が面どりされたような気がしました。
あと、拡散材の自作を考えたけど…やっぱり自分では作れないという結論に達し…

アマゾンに注文。

今度のは、黒くコーティングされた「格さん」です。(送料込で3,300円)

今回は、SPの反対側(リスナーの頭上の壁)に設置しました。
音の輪郭、定位する音像の「質量」が増したように感じました。
父ちゃんなりに、いろいろやったけど、RTはひとまずこれで一段落。
手持ちのCDやレコードを楽しく聴くことに集中したいと思います。

…なんていいながら、格さんの設置方向を変えてみたりして…
