昨日の朝

拙宅まわりの田んぼに、たくさん・たくさん、白鷺サンたちがいましたよ。
白鷺は、美しくてカワイイ。

リビングルームの網戸には、トンボがいたり…
さて、連休最終日の9月23日(水)のこと。
若かりし日の自作アンプ 6GW8シングルが、N兄の調整を経て帰還しました。

N兄の説明に寄れば・・
ボリューム2個と抵抗をいくつか交換したほか、真空管にかかる電圧の適正化をした。
ただ、「父ちゃんの手づくり感」を損なわないよう、気を使った。
…ということでした。
(父ちゃんには、技術的なことは、よくわかりませんが…)

拙宅に持ち帰り、メインシステムに繋いでみました。
おお。
「N兄調整前」と比べると、明らかによくなっている。

以前の、ペラペラ・ギスギスした感じが薄れ、音の「油っ気」が増した。
限界は低いものの、少し大きな音を出しても、歪むことは無くなった。
全体的な「印象」としては、音に余裕が出て、音楽を聴く意欲が出る音になりました。
ありがとう。N兄。


しかし、拙宅のメインシステム(特にスピーカー)との相性・性能的なマッチング面で、
既存の石アンプの方が、断然有利であることは間違いありません。
まぁ、これは致し方ないことですね。
さて。この週末。
仙台から、長男のこたちゃんが帰宅しました。

昨日、実家の母に挨拶に行ってきました。
こたちゃんは、今日、仙台に戻りました。近々、彼はまた転勤になる予定だそうです。
夕方、こたちゃんが帰った後、母ちゃんと散歩した。

息子が来て、帰っていくのは淋しいけれど。
慣れた「二人暮らし」に戻ることが、お気楽なのも確かです。

雨で湿った景色に、夏の終りと秋の花が咲いておりました。

日暮れ時には、青空がのぞきました。
