どいの父ちゃんのブログ

素人オーディオと 亡き犬と サラリーマン残り火生活

金八っつぁんの「下」をいじる… (^・^;)

3月28日(土)雨

f:id:doinotouchan01:20200330204518j:plain

新型コロナウィルス拡散で、この週末は「外出自粛ムード」

f:id:doinotouchan01:20200330204543j:plain

まぁ「三密」でなければ宜しかろうと判断し、朝っぱらは雨の隙間を縫って散歩に出た。f:id:doinotouchan01:20200330204612j:plain

帰り道は本降り、参ったなぁ。

f:id:doinotouchan01:20200330204458j:plain

…田植えも近い

 ****

この日、N兄に頼んでリチャードアレン(RA)を再びいじってもらったんでした。

f:id:doinotouchan01:20200330204716j:plain

このスピーカーの中心と言えるユニット「New Golden 8」を、中音を担うスコーカーとするのだ。

これまでNew Golden 8(和直訳して、以後「金八」と呼ぶ)はフルレンジとして鳴らしてきたのですね。

その高音域をツィータのDT30、低音域をウーファーのHD8が補強する形だった。

f:id:doinotouchan01:20200330204748j:plain

処置は、金八にこのコンデンサーを噛ませること。

赤と黄色のパーツ:N兄からはメーカー名も聞いたのだけれど、忘れてしまいました。

容量は40マイクロ・ファラドだそうです。

これでもって、だいたい500ヘルツ以下をカットすることになるらしい。

f:id:doinotouchan01:20200330204821j:plain

(ちなみに、ツィータのDT-30には6マイクロファラドのコンデンサです)

 

 これにてオールリチャードアレンのスリーウェイシステムになったウチのSP.

N兄曰く「ツィータはダイヤフラムなど新品に交換してるし、金八に付けたコンデンサーも長く通電してなかった。本領発揮までの間、しばらく鳴らし込みが必要になる」

 

つまりは「エイジング」が必要な段階ではあるのですが、現在の音の感じは・・・。

以前より「切れ味」が増して、冷静な感じになった。

これは良い点なのですが、同時に「ふくよかさ」が減退して、音楽(音量)に浸る感覚が減ったかな。どこかドライになった感じ。ここは、ちょこっと残念。

 

エネルギーを湛えた中低域の音は持続している。

前よりも「個性」が減って、客観的な感じが増した。

まぁ。これは今回の措置の狙いどおりのことでもあって、後はしばらくのエイジングだね。

 ****

f:id:doinotouchan01:20200330204911j:plain

3月29日(日)雨

リチャードアレンの代金を支払いました。多分「適正市場価格」よりはだいぶ安いと思います。

f:id:doinotouchan01:20200330204954j:plain

支払いに行ったとき、N兄にもらった音盤。

モーツァルト/ディヴェルティメント変ホ長調 K.563

A.デュメイと仲間たちによるモーツァルト・ディベルティメント…とってもいい演奏でした。この演奏に関しては「ドライさ」は微塵も感じない。ウットリします。

 

f:id:doinotouchan01:20200330205028j:plain

午後は、桜の花を眺めにクルマで出かけた。

f:id:doinotouchan01:20200330205051j:plain

暖冬だったせいか、例年より桜の花のボリュームは小さく感じる。

f:id:doinotouchan01:20200330205110j:plain

けど、やっぱり綺麗だな。

 今年の桜は人に愛でられること薄いまま、雨と風に散らされていくのだろうか…

f:id:doinotouchan01:20200330205140j:plain

↑これは、3月24日の出勤途中に撮った「どいの桜」の写真…