どいの父ちゃんのブログ

素人オーディオと 亡き犬と サラリーマン残り火生活

「ぱらのま」と気になるコミックス

f:id:doinotouchan01:20200205212104j:plain

2月2日(日)晴れ

f:id:doinotouchan01:20200205210919j:plain神栖市の公園散歩にでかけた

f:id:doinotouchan01:20200205211001j:plainここには防災センター的な建物(「かみす防災アリーナ」)ができていた(立派)。

通常は市民のためのスポーツ施設として機能してるようです。

f:id:doinotouchan01:20200205211112j:plainこのようにプールとかジムとか、あとプロバスケの試合が開催可能なアリーナもあるとのこと。

神栖市民でなくても、一定の(リーズナブルな)費用を払えば使用可らしい。

定年になったら、水泳でも習いに来ようかなって思った。

f:id:doinotouchan01:20200205211145j:plain公園には、太平洋戦争時の特攻機「桜花」が展示されてた。

松本零士の「戦場漫画シリーズ」で知った悲劇の戦闘機…。

f:id:doinotouchan01:20200205211249j:plain次は池のある「中央公園」

f:id:doinotouchan01:20200205211316j:plain広ーい池の畔を半周あるいた。疲れた。

f:id:doinotouchan01:20200205211345j:plain穏やかな日差しの下、鴨や鷺やその他の水鳥が憩っていました。

f:id:doinotouchan01:20200205211409j:plain

***********

さて。本日の記事タイトルのこと。

f:id:doinotouchan01:20200205211531j:plain先月末、注文していた「ぱらのま」第3巻が届きました。

今、新刊出るのが楽しみなコミックスの一つです。

鉄道を主とする公共交通機関の「旅」が好きな女性が主人公。

今回は「青春18きっぷ」と「株主優待券」の有効活用が主ネタ。f:id:doinotouchan01:20200205211625j:plain父ちゃん的には、昨年末に出かけた「東成田駅」が出てきてプチっと吃驚。

偶然の一致だけど、どこかでつながってるようなうれしさ(^^♪

kashimirさん作品は、どこかプラトニック百合的な芳香が漂っていて好きです。f:id:doinotouchan01:20200205211729j:plain

…などと言ってたら「映像研には手を出すな!」の5巻も発売になってた。

これは2月2日(日)の散歩帰り、書店で買いました。

音響担当の「百目鬼氏」が活躍する巻。

相変わらずのマニア拘りにあふれた描写が、わくわくゾクっ!とさせる作品。

1月5日からNHK地上波で開始になったTVアニメもクオリティ高いです。

(個人の好みとしてオープニングとエンディングのパートはイマイチですケド)

f:id:doinotouchan01:20200205212018j:plain

さて。リチャードアレンのエイジングは連日行っております。

フォーク・ロック系の、ヒトの声はとてもよろしいです、相変わらず。