父ちゃん家の オーディオ事情
最近 目新しいことはないのです
と言うよりむしろ
ちょっと 迷いが でてしまっていたと言えるのかなぁ
ガラード401のプレーヤーを持ち込んで
アナログレコードを聴く環境は なんとか整いました
ここで

なんて 言えればよいのですが
そう簡単ではなかった
父ちゃんも アナログ再生は現役で取り組んでた年代だし
今でも LPレコードの方がCDより良いはずだと
思うところはあるんですが
我が家のシステムでは
CDの方が 良い音(安定した音)で鳴っているのが現実デス
LPレコードを洗浄して
歪み・雑音を少なくすることはできましたが
まだまだ そこから「音楽」を鳴らす レベルには達していません
LPレコードの音を 良くする
(というより 本来の実力を出させるためには)
いろんな意味での 「足元」の強化が必要なようです
アナログの世界で
この 「足元」 の強化を図るのは
知識と経験と 時間と エネルギーを要します
むーん…
父ちゃんは
アナログの世界には 満腔の敬意を表しつつも
メインは CDのシステムで
音楽を楽しむことになりそうです
忸怩たる思いがありますが 仕方ない
知識と 経験
あるいはそれに代わる予算が
父ちゃんには ありません
追伸です
アナログプレーヤーを持ち込んでから
CDの音も 良くなったんですよ
これは多分
オーディオラックを持ち込んで
機器の配置場所を替えたために
配線の ごちゃごちゃが 緩和されたためだろう
と考えています

些細なことで
音が変わります おもろい