どいの父ちゃんのブログ

素人オーディオと 亡き犬と サラリーマン残り火生活

つかいわけができるように…

11月1日はKitty50周年だったそうで。若い頃はキライだったが今はわりと好きで、この新聞は捨てずにとっておくことにした(#^^#)…

***

さて。注文していたセレクターが届きましてね。

早速つないだ。Line Aは管球パワーアンプからの出力ケーブル。BはケンブリッジオーディオAzur840Aからのケーブルで、これを前面のスイッチで切り替えると、背面中央のスピーカーケーブルから「金八」に送られていく。

ラックはこんな感じ。

当初、レコードを管球アンプ、CDをAzur840Aで鳴らしてたんだけど、CDPのDENON DCD-SXはバランス/アンバランス2系統のアナログ出力端子があるので、管球とAzur両方から音出しできるようにした。

セレクターをかませたことで接点が増え、スピーカーケーブルも長くなったが、聴感上の悪影響は感じない(ワシにはわかんない)(#^^#)。今のところイイ感じです!

***

週末にこたちゃんが帰ってきて大洗・ひたちなか方面におでかけ。

ひたちなか漁港のお店で刺身定食を食べ…(こたちゃんのおごり)

大洗ではマリンタワーに上がった。

港にフェリーが停泊してた。いつか、これに乗って北海道行きたい。良い天気で楽しいドライブでした。

***

備忘録として。金魚が行方不明(猫か鳥にやられた?)になって、11月1日に新たに2匹買ってきました。