9月15日(木)
遅いクチナシが咲いた。これが今年の最後かな…と思ったので
食卓に飾った。数日、甘い良い香りを放ってくれた。
9月17日(土)銚子の犬吠埼灯台に、数十年ぶりに登ってみた。
料金は大人一人300円。階段数は99段(思ったより少なかったね)
家族連れのお客さんが思ったより多くて、狭い階段と展望台は混んでいた。
涼しくてうす暗くて心地よい博物館。見た覚えのある大きなレンズが回転していた。
灯台裏手の霧笛設備の建物は、こってりと白ペンキが塗られ、リベット止めされてた。
「霧笛舎」という名称が、文学同人誌みたいで良かった。
犬吠埼の遊歩道を歩く。
随分前に営業をやめたホテル前の浜辺で石拾いをした。
箸置きになりそうな小石をいくつか選んで、持ち帰った。
巨大な水棲哺乳類みたいな岩に波があたってた。
錆びて歪んだドラム缶。これも持って帰りたかった(^^;)
***
9月19日(月)敬老の日。台風14号がゆっくりと近づいている。
湿った南風。暑い空気。カッと晴れたり、雨が降ったりする天気。
南側に置いた鉢植を北側の壁沿いに移動した。
物干しの屋根(波板)をバンドで縛って補強した。
…あとは、今夜雨戸を閉めておくくらいかな。
今日の午後は、音楽聴きながら本を読もう。
明日の朝の通勤時が荒れ模様になるらしい。気を付けて行こうと思います。