8月23日(金)朝…
ショウガの花が開いてた。
強すぎない高貴な芳香。今、飛びたとうとする白鷺のような姿。
…好きな花。
散歩から戻ると門扉にアマガエル。
そして、裏庭の物置の側壁に…(^^)/あ~!ユルゲン!
ユルゲン・シュレーゲルと再会できました~♪
8月24日(土)シトシト雨の朝
壁にアマガエル
出勤前、家の前に咲いてたツユクサを押し花にしてみた。
(これは、押してから2日経ったものデス)
押し花って、小学校1年生のとき以来かな?(成功とはいえないかなぁ)
8月25日(日)
グスタフのお墓に線香をあげて、お出かけ。
お店で見つけたかわいい鉢。四つ葉のクローバを育てるキットだって。
欲しくなったけど、我慢した。
夕方のビールは美味かった。
8月26日(月)朝
出勤前、裏庭の物置の側壁に、ユルゲンより小さいシュレーゲル。
ウレシイなぁ。思わず命名。「シュレーゲル・アオガエルのシゲル」ってことで(#^^#)
繁・シュレーゲルが君の名だ!
******************************
中古音盤のこと。
イヴァン・パデュア・トリオ「My French Heart」(2005年)
ベルギー人ピアニスト率いるトリオによるフランス曲のスタンダード集ですって。
日本語の解説紙がなくて、わかりにくいけど。
「枯葉」と「You must believe in spring」はわかった。
温かみのあるピアノ。ドラムとベースは、お日様に干した布団みたいな気持ち良い伴奏。内部からの「空気圧」がちょうどいい張りでとっても良い感じです。
今日、8月27日(火)
朝の散歩から戻ると…
今日も「繁」がいてウレシイけど。
実は、昨日から金魚のジョバンニ(リュウキン)の姿が見えない。。。心配。
************************************
今夜は台所の曇りガラスにアマガエルが張り付いて、盛んに虫を食べている。