
3月24日(土) 晴れ

この冬、偶然訪ねた素敵な場所、長勝寺。
都合が合えば、次の週末に母と一緒に桜を眺めに行きたいなぁって思う。
昨日、様子を見に行ってきました。

だいたい4~5分咲きって感じでしょうか。
きっと次の週末は満開になって、花見の人々で賑わっているでしょうね。

源 頼朝さんの御手植と伝わる「文治梅」は、花の盛りを過ぎておりました。

潮来の町うちで、草だんごを買った。
甘さ控えめの餡と香り豊かな草餅がた~くさん入ってこのお値段。

母ちゃんと二人で何回楽しめるのか~?
コスパが…えらく高いなぁ。

3月25日(日)晴れ
春分を過ぎて、ホントに春なんだなぁって実感する日曜日。

旧K町を散歩。風が吹いて花の薫りがします。

農協の駐車場にクルマを停めて、小中学校がある丘に登ると・・

校庭の桜は五分咲き・・

あちらにも、こちらにも、「コブシ」や「ハクモクレン」が咲いている。
…日本人の桜好きは世界の人の知るトコロ。
しかし、モクレン、コブシも同じく日本人が愛してやまないのか、って思った。

木陰に、オイルが沁みこんだエンジンがあったりして。父ちゃんはこういうの好き

春は、うつくしいなぁ。
この、光と空気は、いったいなんなんだろう。
この美しい島国に生れて育つことができた幸福に感謝します。
帰り道。

花苗の販売とカフェが併設されたオシャレなお店に入ってみた。

楽しかった。


…佐原の川ぞいの桜は、だいたい6分咲;;;ってトコだったでしょうか