
昨夜は飲みすぎました…


今朝はサボったけれど、ずっと早朝散歩をしてます。

8月3日(木)の朝5時半ごろ、蓮池に花を見に行ってきた。

この時刻になると、ほとんどの花は散るか、閉じるかしてしまっていたけど。

シラサギが飛んでいく。
今年の夏は、シラサギ、アオサギがいつもより多いような気がします。


帰宅すると、庭のケヤキの幹に猫の後ろ姿みたいな、ヘンなもの…(蛾の卵?
…

8月1日(火)の朝は母ちゃんと散歩。稲刈りが済んだ田んぼをみて…


*************
褪せたような うすい青空
とうすみとんぼが 飛んでいく
ききょう かるかや おみなへし
あざみ ゆうすげ われもこう
謎のような ひとの裏切り
白いよろい戸が 閉じられる
あげは くわがた くまんばち
おけら あしなが きりぎりす
ひとりたどる 夜の山道
どこへ帰るのか あてどない
いてざ オリオン かいおうせい
スピカ こぐまざ カシオペア
**************
ところで。
ボザール・トリオが好きになり、今年になってから中古音盤を買い集めた。
今、所有しているのは以下のものたち。


この中では、モーツァルトの音盤2セットが、一番お気に入りです。

トリオの最初から最後までのメンバー、ピアノのプレスラーさんの音盤も買っちゃった。
1960年録音の、プレスラーさんがまだ若い頃の演奏。
アナログ・レコードから音を起したようで、かすかにスクラッチノイズが聴こえます。
今年の夏、プチ・マイブームだった「カラスウリ」の花のこと。
これで終りにします。

妖美な花は、朝(6時半ごろ)には萎びてこんなふうになってしまう。
花言葉の「男ぎらい」というのが、なんとも微妙でよいなぁ。
