10月23日(日)晴れ…

今日は、BAC(暴走房総オーディオ倶楽部)のこわ~い先輩方とのオフ会です(^_^;)
(↑コンナコト イッテルケド ホントハ トッテモ タノシミ ダッタンダ♪~)

クルマに持参品を搭載して、朝8時過ぎに出発~

午前10時前に、オフ会第1部の「le8tさん邸」に到着。…「お屋敷」ですね~。

塵一つない、整然としたオーディオルーム。
まずは「ALR JORDAN」の小型SPで、「哀愁のヨーロッパ」
お使いの機器は、アキュフェーズやラックスマンなどの国産最高級の品々です。

SP間の空間に『ほんわり』というよりもカチッとした、且つしなやかな定位があります。
お部屋の中に「もう一つの音楽世界」が作り上げられる感じ…。
ピアシニモはディテイルある美微音で、フォルテはぐわンと鳴り響く…。
(気持ちイイ~(#^.^#)

SPを、ハーベスに交換していただきました。(ハーベス、スキです~)

アナログ。LA4の「亡き王女のためのパヴァーヌ」
このレコード、拙宅でも聴いたことがありますが、実は「音」に比重をかけすぎて「音楽」がおろそかになってるんではないの~?
なんて、イジワルな見方をしないでもなかったのですが、Le8tさん宅で響く音では、心から楽しく音楽にひたることができました。

「官能」というものが、ありました…。

その後、2階のお部屋に移動して、モニター・オーディオのシステムを聴かせていただいた。
美味しい昼食をご馳走になってから、今日の第2部「こばさん邸」に向かいます。

le8tさんは、スクーターで。父ちゃんはハスラーでこばさん邸へ。
こばさん邸に初めてうかがう父ちゃんを、le8tさんに先導(道案内)していただきました。
(途中、横断歩道を渡ろうとする『妙齢の』ご婦人を優先し、後続のクルマたちを待たせて、ご婦人の横断を促したgentleman:le8tさんの後ろ姿… カッチョヨカッタです(#^.^#)
さて、約1時間後に「こばさん邸」に到着。

こばさん邸には、BACの重鎮(みなさん重鎮、幹部、領袖、黒幕…的な方々ですが):杉さんが、すでにいらしていました。

こばさんのお部屋には、グッドマンズの30㎝フルレンジ・ユニット:アキシオムが入った美しいエンクロージャー。
スペンドール SP100、そしてELACの小型SPがずらり。

それから、特注の木製ラックに整然とならぶお手製の真空管アンプたち。

あらかじめ、こばさんが準備してくださったJAZZ、クラシック、演歌系ボーカルが心地よく響きます。
アキシオムは、素材の固い木材を、名人職人が鉈で断ち割ったような音と音楽表現。…厳し。
スペンドールは、本来はモニターSPらしいのですが、上品で教養ある家庭で鳴り響くような、丁度良い抑制の聴いた美音。
そして、ELACは現代的な、生々しい音。
(↑シロートが小賢しいことをヌカシテおりまして、すみません<(_ _)>)

緻密に組み上げられたシステムであるにもかかわらず、
父ちゃんがわがままで持ち込んだ「チチプリ」を接続して、音だしをして下さいました。
(こばさん、本当にありがとうございます<(_ _)>)

…あっという間に、午後4時半じゃ~。
そろそろ「おいとまタイム」です。
le8tさん、こばさん、杉さん。
今日は本当にありがとうございました。
また、お逢いしましょう~~。